レジリエンス入門講座

アーカイブ視聴専用ページ(非公開)

 

入門講座の目的

 ストレスによるメンタル不調が社会的な問題になっています。とくにコロナ禍での感染防止や在宅勤務の変化により、ストレスが増加しています。
 
 そんな中、注目を集めているのが「レジリエンス」です。レジリエンスとは、「精神的な回復力」を意味する心理学用語です。全米心理学会はレジリエンスについて以下のように定義しています。
 

『レジリエンスとは、逆境やトラウマ、悲劇的な事態や脅威、または著しいストレスに直面したときに適切に適応するプロセス』

 

今、レジリエンスが必要とされる3つの理由

 

  1. 【ストレス対処力】ストレスや多忙で精神が疲労している人が増えています。とくにうつ病は社会問題であり、職場での心の病の深刻化に対応するために「ストレスチェック」の義務化が考えられています。長いキャリアを健康でイキイキと勤め上げるためにも、「折れない心」を形成するレジリエンスが必要となります。
  2. 【変化適応力】急速なグローバル化や技術革新、組織変革などが多いビジネスシーンでは、「変化」に抵抗せず、柔軟に適応できる能力と失敗・試練に負けないメンタル面でのたくましさが必要不可欠となります。
  3. 【目標達成力】困難な業務を目の前にして、失敗を怖れ「行動回避」する人が増えています。課題に対して最初から「無理」と考えず、諦めることなくやり遂げる意志の力と達成する自信をレジリエンスの高い人は有しています。

 

レジリエンスを鍛える7つの技術を著者から学ぶ

レジリエンス研修は精神論でもなく自己啓発的なメンタル強化法とも異なります。当講座では、レジリエンス・ポジティブ心理学・認知行動療法・PTGの科学的な研究をもとに「レジリエンスを高める7つの技術」を学習します。
 

レジリエンス7つの技術

第1回 レジリエンスとは?

 


スライド資料(PDF形式)をダウンロード
 

▼ タイムテーブル
オープニング
レジリエンスとは?
職域におけるレジリエンスの効果
レジリエンスを高める手法
演習「一つの扉を閉じ、別の扉を開く」
クロージング

第2回 ネガティブ感情に対処する

 


スライド資料(PDF形式)をダウンロード
 

▼ タイムテーブル
オープニング
ネガティブ感情とは?
ネガティブ感情への3つの対処法
フロー体験による感情の気晴らし
コーチング演習
クロージング

第3回 マイナスの思い込みに対処する

 


スライド資料(PDF形式)をダウンロード
 

▼ タイムテーブル
オープニング
思い込みとは?
思い込みの対処法
コーチング演習
クロージング

第4回 強みを活かし逆境力を高める

 


スライド資料(PDF形式)をダウンロード
 

▼ タイムテーブル
オープニング
強みとは?
逆境時の強みの3つの効用
コーチング演習
クロージング

第5回 自信の源である自己効力感を高める

 


スライド資料(PDF形式)をダウンロード
 

▼ タイムテーブル
オープニング
自己効力感とは
自己効力感を高める4つの要素
コーチング演習
クロージング

第6回 自信の源である自己効力感を高める

 


スライド資料(PDF形式)をダウンロード
 

▼ タイムテーブル
オープニング
関係性の重要性
社会的支援とは?
社会的支援を高める方法
コーチング演習
クロージング

事務局へのお問い合わせ

Email:  info@positivepsych.jp
TEL:  03-6869-6493
受付時間内(9:00 - 18:00)

不在の場合はご用件をお伝えください。折り返しご連絡いたします。