ポジティブ組織論の入門セミナー
「ポジティブ組織論」をご存知ですか?
ポジティブ心理学に影響された経営学・組織科学の専門家が中心となり生まれた研究分野で、通称POSと呼ばれています。
米・ミシガン大学の「Center of Positive Organization」が中心となり、ビジネススクールで研究内容が教えられています。
従来の組織研究は企業の成長や利益率などの経済的効率、そして競争優位性や問題解決力などが中心でした。
ポジティブ組織論では、それまでの組織理論で焦点が当てられてこなかった領域に焦点をおいた研究がされています。
- 業界水準を超えた「繁栄型組織」の特徴は何か?
- 何が従業員のやる気と活気ある文化を形成するのか?
- 組織を成功に導くポジティブなリーダーとは何か?
ポジティブな組織文化を創造し、社員の強みと卓越性を引き出し、やりがいのある仕事ができる職場づくり...。
ポジティブ組織論を学び実践することで、その変革に貢献することができます。
最近注目を集める『Plan・Do・See社』を事例に
今回は「Plan・Do・See社」をケーススタディーとして、社員の高い幸福度と会社の高い売上成長率を両立する「繁栄型企業」の特徴について、長く人事・組織開発に携わっておられた石川美帆氏をゲストに招きセミナーを行います。
Plan・Do・See社の紹介
- ホテル、ウェディング・プロデュース、レストランなどの事業開発と運営を行う
- 2014年度「働きがいのある会社ランキング」第2位(2013年3位、2012年3位)
- 設立1993年、売上高198億円(2012年12月実績)、社員数570名(2013年5月現在)、総従業員数約1000名
- 若者に圧倒的な人気を誇り、人気企業ランキング1位(サービス業、マイナビ)、新卒枠20名に約4万人が応募
- 「日本のおもてなしを世界中の人々へ」をミッションに掲げ、海外進出にも注力している
- 本田直之氏の話題の書「あたらしい働き方」でも紹介された
セミナーに先立ち、Plan・Do・See社の強みを理解するために、東京と大阪で社員に取材を行いました。
そこで明らかにされたのは、最も大切なのは「人」であり、独自の採用・研修・育成・評価がなされていること、
また「社員同志の質の高いつながり」を形成するためのさまざまな仕組みがあることでした。
Plan・Do・See社で行われている施策は他の職場でも応用可能ですが、
その背景にある考え方や原理原則を理解することで、より正しい活用が可能となります。
ポジティブ組織論、そして幸せな社員が働く「いい職場」に興味関心のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
Plan・Do・See社が経営する主なホテル・レストラン
詳細:
・最少催行人数に満たない場合、または講師の都合などによりやむをえず日程を変更する場合があります。 ・講演内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・講演中の撮影・録音はお断りしております。
日時・会場
2013年4月11日(金) 19:00 - 21:00 東京・丸の内 (有楽町駅から徒歩1分)アクセス・地図
講師
久世 浩司(ポジティブ サイコロジー スクール 代表) プロフィールはこちら
ゲスト
石川美帆氏(プラン・ドゥー・シー ヒューマンリソースマネージメント室長マネージャー)
参加費(税込)
一般 4,000円 受講生 2,000円
支払方法
当日現金、またはクレジットカード
定員
20名 (定員になり次第、申込受付を終了させて頂く場合があります。お早めにお申し込み下さい)
申込締切
4/10(前日まで)
キャンセル規定
3日前〜前日 参加費の半額 当日以降 全額
備考
講演会・セミナーの申し込みの流れ
<現金でのお支払い>
【1】セミナー事務局までメールにてお申し込み下さい。(電話での申込は受け付けておりません)
・氏名/ふりがな
・講演会・セミナー名と日時
・一般または受講生
・領収書が必要な場合、宛名
【2】事務局から申込完了のメールが送付されます
【3】当日現金で参加費をお支払い下さい(釣り銭のないようにご協力をお願いします)
※ キャンセルの場合は、お早めにセミナー事務局までご連絡下さい。3日前からキャンセル料が発生します。
<クレジットカードでのお支払い>
【1】下記PeaTixにて受け付けております。
【2】カードでのお手続きの時点で、申込が完了となります。
【3】サイト内で申込者名にて領収書が発行されます。
事務局
info@positivepsych.jp
お問い合わせ
TEL:03-6869-6493
受付時間内(10:00~18:00)
不在の場合は、留守番電話にお名前・ご用件を録音下さい。折り返しご連絡致します。
過去に開催したセミナー・講演会
「特別講演会:PTG入門」
12/20(金) 19:00 - 21:00 東京・丸の内
講師:宅香菜子 氏
(米オークランド大学心理学部
アシスタント・プロフェッサー)