入門

ポジティブ心理学入門講座

ウェルビーイングやレジリエンスを含め幸福に興味のある方にオススメ

 
ポジティブ心理学は20世紀初に誕生した新しい心理学の分野で、「人生を最も生きる価値あるものにするための科学的な研究」を指します。研究領域は広範で、ウェルビーイング(幸福度)を高める研究やレジリエンスなど、メンタルヘルス分野までも包括されています。
 
この入門講座ではポジティブ心理学の基礎知識を学び、ウェルビーイングを促進する実証的な方法を学ぶことができます。

"ポジティブ心理学の生みの親:マーティン・セリグマンが「人の強み」に注目した研究"

当時の心理学は、精神疾患の治療に重点が置かれ、人のこころの弱みに注目が集まっていましたが、マーティン・セリグマン教授は「人のこころの良さ」や「人の持つ強み」に焦点を当て、ポジティブな感情、美徳、繁栄型の組織などに関する研究を行い、ポジティブ心理学を創りました。


 

ハーバード大で一番人気だった「ポジティブ心理学」の授業

ポジティブ心理学の講座がハーバード大学で開講されました。当時の若い心理学者であるタル・ベン・シャハー博士が、ハーバード大学でポジティブ心理学を担当することになりました。初めは少数の受講生しかいなかったと言われていますが、口コミの効果で生徒が増え、最終的には大講堂が満員になるほどの人気講義となりました。
 
ハーバード大学の有望な学生たちは、「ポジティブな感情とは?」「良い人生とは?」「意義のある仕事とは?」といった問いに答えを知りたかったと考えられます。その講義をもとにした自己啓発書「Happier」は世界的なベストセラーとなり、ポジティブ心理学の普及をもたらしました。



仕事や組織に必要な「幸福優位性」とは?

ポジティブ心理学の研究から、幸福な人ほどメリットが多いことが分かっています。
 
アメリカの研究によると、幸福な社員は不幸な社員より営業成績が37%高く、創造力が3倍、仕事の正確さが19%高く、生産性が31%高いとわかっています。一方で、欠勤率が41%少なく、退職率が59%少なく、仕事上の事故も70%少ないということも分かっています。
 
従業員のウェルビーイングや健康経営が注目される中、働く人たちの幸福度は組織の優位性を生み出すことが期待できます。

幸福度



職場の改善に役立つポジティブ心理学

ポジティブ心理学は、職場の改善に役立ちます。

たとえば、ポジティブな感情は仕事のパフォーマンスを向上させることがわかっています。また、ポジティブな感情は伝染性があり、一人のポジティブな人やチームが組織全体に影響を与える可能性があります。

3さらに職場での「小確幸」が増えることで、職場の雰囲気が幸福で前向きになります。
 
「どのようにしたら幸福度が高まるのか」については、当講座でエビデンスベースの手法を学ぶことができます。

ポジティブ心理学の利用:コーチングと教育

ポジティブ心理学は多くの分野で活用され、学際的な研究も盛んです。特にコーチングや学校教育において利用が進んでいます。さらにリーダー育成やメンタルヘルスの分野でも、社会や企業のニーズに応えるため、ポジティブ心理学で研究された手法が実践されています。
 
ぜひの機会にポジティブ心理学の基本を学ぶ1日入門講座にご参加ください。



このような方におすすめ

  • ポジティブ心理学、ウェルビーイングに関心ある方
  • 研修講師・コンサルタントの方
  • 人事/労務/総務/経営企画やリーダー/経営者の方

 
ぜひこの機会にご参加ください。

講座の内容

・ポジティブ心理学を使ったアイスブレイク
・ポジティブ心理学とは?
・ポジティブ心理学の4人の創始者たち
・最新のポジティブ心理学研究の動向
・幸福度を高める3つの生き方とは?
・ポジティブな感情とネガティブな感情の違い
・不安・怖れ・疲労感の感情に対処するには?
・充実した人生・キャリアの形成
・フロー体験とは?
・仕事でフローを体験するためのコーチングの実践
・有意義な人生、意義ある仕事の定義とは?
・自分の強みを把握する演習
・自分の理想像を知るための5分間の対話
・強みにもとづいたミッション・ステートメント
・講義の振り返りと受講者同士のネットワーク

講師

久世浩司 

応用ポジティブ心理学準修士(GDAPP)
認定レジリエンス マスタートレーナー
レジリエンス講師 久世浩司

講師の久世浩司は、ポジティブ心理学とレジリエンスを専門にしています。慶應義塾大学卒業後、P&Gに入社し、その後は社会人向けのスクールを設立。レジリエンス研修の認知向上と講師の育成に取り組んでいます。NHK「クローズアップ現代」や関西テレビ『スーパーニュースアンカー』などでも取り上げられ、著書による発行部数は20万部以上。研修・講演会の登壇は上場企業から自治体・病院まで100社以上の実績があります。
 

主な著書
『「レジリエンス」の鍛え方』
『なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?』
『なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか?』
『リーダーのための「レジリエンス」入門』
『なぜ、一流の人は不安でも強気でいられるのか?』
『親子で育てる折れない心』
『仕事で成長する人は、なぜ不安を転機に変えられるのか?』
『マンガでやさしくわかるレジリエンス』
『図解 なぜ超一流の人は打たれ強いのか?』
『成功する人だけがもつ「一流のレジリエンス」』
『眠れる才能を引き出す技術』
『一流の人なら身につけているメンタルの磨き方』
『「チーム」で働く人の教科書』

詳細

日程

2023年4月1日(土) 10:00 - 18:00
 

応募要件・定員

社会人経験が3年以上の方、定員20名
 

参加形式

Zoomによるオンライン講座
 

備考

講師都合で日程が変更となる場合があります。事前告知メールをご確認ください。
講座中の撮影・録音、講座内の営利目的の活動は、お断りさせていただきます。

お支払いについて

受講料(税込、認定料含む)

一般: 35,000円
(銀行振込、クレジットカード、コンビニATM)
 

キャンセル規定

講座の3日前〜前日 50%の返金   
開催日当日 返金なし
※ 初日がキャンセル規定の対象ですのでご注意下さい。
 

受講までの流れ(銀行振込)

  1. 事務局までメール(info@positivepsych.jp)でお申し込みください。
  2. 事務局から確認メールが送付されます。
  3. 所定の銀行口座にお振込をお願いします。
  4. 事務局から申込完了のメールが送付されます。
 

受講までの流れ(クレジットカード)

  1. PeaTixにてお支払の手続きをして下さい。リンクはこちら
  2. 事務局から申込完了のメールが送付されます。

受講生アンケートの声

「入門なのに内容が濃く、本当にすばらしい学びをご教示戴け感謝しております。フローについての意味が理解できたこと、ポジティブ心理学がもたらす影響とパワフルさについて理解したことが良かったです」コンサルタント

「大変満足度の高い講座でした。新たな気づきだらけ(笑)でしたが、特にクライアント体験として、コーチから受けるフィードバックというのは、こんなにもパワフルで、自己のモチベーションを高めるものなのだ、と改めて気づいたことです。人を支援する立場の責任を一層強くしました」研修講師・カウンセラー

「場の雰囲気がとてもよかったです。科学的エビデンスがきちんとあるので、安心出来ます」医師

「体験的に学べ、ワークもお互いの人柄などがよく知れて、深められて中身の濃い時間でした。もっと突っ込んで学びたいという気持ちがムクムクと湧いてきました。人数もちょうどよかったです」人材開発室 

「これまでポジティブ心理学の知識を片辺的にもち、また重要性を頭では理解していたが、腹落ち感をもって体感できた。自身の組織/チームをPositiveX筋肉質にするため、具体的アクションで取り組みます」 コンサルタント

「ワークでペアの方に自分の強みについて言ってもらい、客観的な意見が参考になりました。強みを発見し、人の見方を変えることで、新たな可能性が気づけること。教員なので、子供に接する時に、自分の言葉かけ対応など生かせそうなものをいろいろ学べました」教員

 
「データに基づいた内容でロジカルに理解が出来ました。ペアでのトレーニングもポジティブになれる要素が多く、参加していて楽しいセミナーだったと思います」ブランドマネージャー

「アカデミックな内容も含めつつ、ワークショップ主体で楽しく学ぶことができました。職場もそうですが、家庭や人間関係でも良い学びの機会になりました」人事マネージャー

事務局へのお問い合わせ

Email:  info@positivepsych.jp
TEL:  03-6869-6493
受付時間内(9:00 - 18:00)

不在の場合はご用件をお伝えください。折り返しご連絡いたします。